投稿者:たんとある運営

151〜160件/177件
  • みんなで卓球!

    たんとあるではメインプログラムの中で、将来自立して生きていくためのスキルをお伝えしています。メインプログラムは机で学ぶことも多いですが、みんなで身体を動かすよう […]

  • 脳トレ「無言の伝言」

    こんにちは! 本日もたくさんの生徒さんとお会いすることが出来てうれしいです! たんとあるでは、様々な「生きていくための力」を養うために、プログラムに脳トレやアイ […]

  • マクドナルドへ行ってみよう

    こんにちは!毎日寒い日が続きますね。たんとあるのある可児市では雪が降りました。今後もまだまだ雪が降ることもありそうです。皆さんお気を付けください! この寒い日に […]

  • 「怒り」ってなに?

    令和4年もあっという間に1カ月が経過しました。岐阜県では2月もまだまだ寒い日が続き、雪が降る予報も出ています。皆さん新型コロナや体調に気をつけてお過ごし下さい! […]

  • 電話のかけ方

    みなさんは普段どんな「電話」を使っていますか? 私が一番よく使用する「電話」は「スマートフォン」です。「スマートフォン」は今では私の日常生活に欠かせない存在とな […]

  • 聖徳太子ゲーム

    みなさんは「聖徳太子」をご存じですか? 学校の授業で必ず登場する人物なので、日本人の多くが知っていると思います。 聖徳太子といえば有名な話がありますね。それは、 […]

  • 人狼ゲーム

    1月15日(土)も、体験ありがとうございました! ご家族の方にもプログラムに参加頂き、とても楽しく、盛り上がった一日になりました! 当日のプログラムでは、有名な […]

  • 電車の乗り方

    みなさんは電車に乗りますか? 電車は様々な場面で日常的に使われることが考えられます。例えば、通学、通勤、遊びに行くときなどです。趣味で電車に乗る人も居ますね。 […]

  • パソコンの基本操作

    令和の世の中、パソコンは私たちのとても身近な存在になりました。 社会に出て仕事をする上で、パソコンの基本操作が出来ることが当たり前となりつつあります。また、学生 […]

  • 金銭管理の基礎 教えます!

    今回は、お金の管理の基礎を学ぶために、『社会性スキル おこづかい帳の書き方』というプログラムを行いました。 社会で生きていくためにお金の管理は必ず必要となります […]